そこのあなた「かもめ食堂」でコーヒーでもどう?

f:id:s_a_ch_a_n:20201204065501j:image

ずっと観たかった「かもめ食堂」ついにみれた…Netflixありがとうございます!素晴らしかった。

フィンランドの街角にある「かもめ食堂」の日常を軽やかな音楽とともに淡々と進んでいくのだけれど、小林聡美片桐はいりもたいまさこ、この三人が織りなす空気感がすごく心地良くて癒される。

f:id:s_a_ch_a_n:20201204065532p:image

個人的に好きなのは、やはり食事のシーン。出てくるご飯は特別豪華ではない素朴なご飯ばかり、でもそれが良い。気取らず、安心できるようなご飯。だからこそ、観ていて私もこんな生活ができたら良いなと思わせてくれました。

また、小林聡美さん演じるサチエがとても素敵な女性で、彼女の「変化」を受け入れつつ、自分の中にある軸をして決して曲げない生き方には勇気をもらえました。ありのままに、自然体で良いんだよというのをこの映画から教えてもらった気がします。次は、「めがね」を観る〜!

代々木公園で突然出会った中東の故郷 /レストラン「NEWPORT」

予約していなかったため目当てのお店に入ることができず、どうしよう…と悩んでいた私に温かい光が差し込んできた。それが「Newport」そこで食べたランチが最高だった。

f:id:s_a_ch_a_n:20201114155239j:image

 

f:id:s_a_ch_a_n:20201114155304j:image

まず出てきたのがサツマイモスープ。サツマイモ本来の甘みが味わえるまったりとした濃厚スープで最初から優勝してた。

 

f:id:s_a_ch_a_n:20201114155357j:image

次に、ランチメニューから選んだファラフェルプレート。

ファラフェルとは、潰したひよこ豆にパセリなどのスパイスを混ぜ合わせた中東風コロッケ。大きなお皿には、そんなファラフェルの他に様々な野菜が乗っており、ピタパンに挟んでサンドウィッチのようにして食べる。

早速食べてみると、野菜のシャキシャキさとクリスピー食感のファラフェルが楽しい。ファラフェルに辛みはなく豆の甘みの方が強いものの、鼻から抜けるスパイスの香りがクセになる。付け合わせのフムスと豆乳ソースも絶品で、ソースを付けるとファラフェルがまた違った表情を見せてくるのも面白かった。中東のお母さんを思い出す…(?)

 

f:id:s_a_ch_a_n:20201114155424j:image

そして、食後に頼んだのが黒かぼちゃのクレームブリュレとほうじ茶豆乳ラテ。食後にデザートを頼むことは滅多にしないのだけれど、メニューを見た瞬間、食べる以外の選択肢が思いつかなかった。味は、美味しくないはずがない。でも何より、黒かぼちゃのなめらかさが素晴らしかった。口の中で羽生結弦がスケートしてた。ほうじ茶豆乳ラテも、甘すぎることなく茶葉の香りと味が全身に広がって私を天国へ連れて行ってくれた。

 

店内には心地良い音楽が流れており、お喋りを楽しむ人や仕事をしている人、私のようなひとりの人もいて、まさに"家"という表現がぴったりなお店だった。

また読書を楽しむために行くのも良いし、誰かと一緒に行くのも良さそう…とにかく絶対もう一度行く!もし代々木公園に用があった際には、ぜひ立ち寄ってみてほしい。

マスカラが取れたのは伊之助のせい 映画「鬼滅の刃 無限列車編」感想


劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 予告編第1弾公開 !!

漫画全部読んだし別に観なくてもいっかな、そう思っていた私に

「え、本当に観なくてもいいの?後悔しても知らないよ?」と言わんばかりの予告編が毎日のようにCMで流れてくるので先日、母と観に行ってきました。

観に行って改めて思ったけど、鬼滅は絵が本当に綺麗なんだよね…戦闘シーンとか実質4D。

そして問題の映画終盤、いきなり上弦の鬼が出てきて「あ…そうだこの戦いで…でもこの鬼って最後どうなるんだっけ?」と少し冷静になったのも束の間、煉獄さんがやられ…上弦の鬼は闇の中に逃げてしまい炭治郎たちが悲しみに暮れるんだけど、そのとき伊之助が泣きながら「死んだ人は帰ってこない!!どんなに惨めでも悔しくてもおおおおお!!!」的なことを言ってて、もう涙腺終わった。

「え、待って…伊之助ってこんなに格好良いこと言ってたっけ…?やめて…これ以上泣かせるな…マスカラ取れる…」

最高だった…観終わった後は、わたしも海辺で歌ってました。


LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-

 

「狼青年」に圧倒的実力でねじ伏せられた


「狼青年」Promotion Video Short Ver.

Twitterのトレンドにあった「狼青年」の三文字に吸い込まれるように観たのがきっかけであり、彼らとの出会いだった。彼らの正体を知ったのは、もう少し先のこと。私もよく知っているグループだったので脳がゾクッとしたが、それは正体を知ったからだけでないことは確かだった。

"名前なんていいから好きに呼んで忘れて"

めちゃくちゃかっこいい…私も言ってみたい(?) まず、彼らが正体(所属)というある意味一番重要な部分を隠したことによって、私も含めそれまで偏見の声を持っていた人々を、圧倒的実力でねじ伏せたのがすごいなと思いました。なんか、彼らがまだまだ色々な可能性を秘めている感じがして…オラァ、ワクワクすっぞ!!!

そして、楽曲提供が「女王蜂」と呼ばれるロックバンドのアヴ。私は、女王蜂についてはよく知らないのだけど、この方とのコラボレーションは素晴らしいと思いました。

世界的ジャンルに乗っかるのでなくHoneyBeeという1つのジャンルとして完成されたこの曲…刺さった…これこそ先入観を持たずに音楽を聴くではないだろうか。私も、食わず嫌いをできるだけすることなく様々な音楽に触れていきたいなと思いました。ということで、アルバム買うね。

f:id:s_a_ch_a_n:20201113213723j:image

 

F(x)「4walls」を聴きながら思ったこと

気分の浮き沈みが激しいので、なんだか感傷に浸りたい夜もある。4wallsは、そんなときに聴くにはぴったりの曲です。


f(x) 에프엑스 '4 Walls' MV

そして、私はこの曲を聴きながらf(x)のようなグループはもう二度と現れないんだろうなと、ふと思いました。悲しいことに自分がどんなに願っていても、グループに約束された永遠なんてない。それでも、やっぱり割り切れなくて複雑な気持ちになってしまいます。

 

戻れることなら戻ってきてほしい。"伝説"にはなってほしくなかった。しかしそれはもう叶わないので、私はこれからも彼女たちの曲を聴くことにします。

f:id:s_a_ch_a_n:20201106145442j:plain

 

 

 

 

 

食べるように読む/江國香織「温かなお皿」感想

 

温かなお皿 (メルヘン共和国)

温かなお皿 (メルヘン共和国)

 

 

なぜ何度も読み返したくなるのだろう…なんてことを電車に揺られながらぼんやりとした頭で考えていました。私は食べることが好きです。ただ私の「好き」は少し違っていて「食べること」よりは「食事」という時間だったりします。例えば、友人と一緒に食事をしながら談笑する時間、音楽を聴きながら一人で料理を味わう時間。この本は、そんな「食事」という時間が楽しめる作品だと思いました。

 

遅ればせながら江國香織作品を初めて読みましたが、文章が綺麗で読んでいてとても心地良かったです。わたしもこんなふうに世界を見つめてみたいな…